ベビアクアルームのテーマ「子育てで触れた“あったか”エピソード」に寄せられた、お子さんやご家族とのエピソードをピックアップいたしました。
誰かに励ましてもらったりサポートしてもらったりした時、心が温かくなったり嬉しい気持ちになったりした時など、ほっこりするエピソードがたくさん集まっています。
お子さんとのやりとりで「ちょっと疲れたなあ…」なんていう時にも、このトピックに寄せられたエピソードを読んで元気の糧にしていただけたら、とっても嬉しいです。


大変だった時期にかけてくれた言葉
子どもが小さかった頃、知らない方から「子育て大変だと思うけど今が一番かわいい時期だよ」とよく声をかけてもらいました。本当に大変だったけど、その言葉を心に留めてその時期を大切にしながら子育てをしていました。
今も子どもは可愛いけれど、その時期の子どもも思い出してもやっぱり本当に可愛くて、今では小さな赤ちゃんがいるお母さんに私も同じことを言っています。
一瞬一瞬を大切にできた皆さんの言葉に感謝しています。
くるるンさん
褒めてもらって朝からほっこり♪
朝のバタバタ時、新調した靴を履いていると、「わぁ~お母さんの靴初めてみる!可愛いね~」と言ってくれた息子。
いくつになっても誉められると嬉しいものですね。朝からほっこりしました♡
よっこさん
妹を気づかうお姉ちゃんにほっこり
妹が昼寝をしていると、そっと自分のひざ掛けをかけてあげたお姉ちゃんをみて、とっても温かい気持ちになりました。
miiiiiさん
洗濯物をたたむお手伝いが嬉しい
夕食の準備をしていたら、山になった洗濯モノを一生懸命畳んでくれていました。
ありがとう\(^o^)/
mikaさん
周囲の協力に感謝
子どもが病気になって保育園に預けられないとき、実家の父が面倒を見てくれました。
周囲の協力があって、共働きを続けられたことを感謝しています。
ガーデニングママさん
おばあさんの機転で子どもがご機嫌に!
道で「あるかないー」と駄々をこねる2歳の息子。そこに知らないおばあさんが「じゃあおばあちゃんとお手手繋いで歩こうか!」と息子の手を取り、私と息子とそのおばあさんの三人で暫く手を繋いで歩いてもらいました。息子はご機嫌で歩いてくれました。本当にありがたく、温かい気持ちになりました。
ごうくんさん
優しい子に育ってくれてありがとう
子育てをする中で色々悩みが出てきた頃、一人で悩んでいたら何が正解なのかわからなくなっていっぱいいっぱいになって自然と涙が出てきたら、『ママ泣かないで。ぎゅー。大好きだよ。』その言葉で救われました。優しく育ってくれてありがとうって気持ちでいっぱいになりました。
なっちゃんさん
痛がっていたら子どもが飛んできた
ドアに小指をぶつけていったーい!!とうずくまっていたらすかさず息子が飛んできて「いたい?」と悲しげな顔でいい子いい子してくれたのは本当に心があったかくなりました。いい子に育ってくれてありがとうね★
ねもさん
子どもの言葉で日々の幸せに気づく
「お花がキレイだね」「いい天気だね」など、自分では言葉にしなかったり気に留めることのない日常を、子どもの言葉で気付くことがよくあります。日々の幸せや喜びを気づかせてくれて、心があたたかくなります。
さくら40さん
かわいい仲裁役に思わずにっこり
お恥ずかしいですが息子の前で主人と言い合いになったことがありました。
そんな時は1歳ながらに察してニコニコしながら言葉にならない言葉であーだこーだ言いながらパパやママを「まぁまぁ」となだめてくれます。
最終的にはその光景に和んで皆で笑っていました★
とても素敵な息子です(*´ω`*)
ぽこちゃんさん
心づかいの手紙が嬉しい
覚えたひらがなで、「いつも、おしごと、がんばってね」と手紙を書いてくれた。
はなばなさん
下の子のお世話が愛らしい
下の子がぐずっていると、「どーしたの? 大丈夫?」と聞くおねーちゃん。
妹が眠いというと、布団を用意して、よしよししながら寝かしつけていました。
優しくて妹思いのおねーちゃん。2人の姿にジーンときました(#^.^#)
mikaさん
息子にお礼を言われて張り切るパパ!
おまるを使っている息子ですが、そのおまるを綺麗に洗うのはパパ担当なのです。
ある日、息子が『おまる綺麗ね!パパいつもありがと!』とパパに言って驚きました。
パパは、少し嬉し涙を流していました。
それから毎日張り切って洗っています♪
みさやん7231さん
嬉しいプレゼントにほっこり♪
4才の娘が、私のために手紙を書いてくれました。ほっこり、嬉しいプレゼントでした。
ともきーさん
おすそわけが嬉しい。今では私も…♪
子どもが保育園の頃、今の家に引っ越してきて、近所の方が、子どもにお菓子をくれたり、野菜をいただいたり、本当にありがたかったです。
今は、私が家庭菜園で野菜を作り、近所の方におすそ分けしています。
よっしさん
夜の授乳中の気づかいが力をくれる
夜泣きがひどいときに母が寒いやろと授乳中の私にブランケットをかけてくれた。もう少しの間、頑張ろう!
まぁさん
猫にも優しい気づかいがかわいい
愛猫が寒そうに丸まって寝ていたので、娘が毛布にくるみずーと抱っこしていましたが、足がしびれてしまったらしく、もぞもぞ(笑)
気持ちよく寝ていた愛猫を起すのがかわいそうで、結構しびれに耐えていました (#^.^#)
mikaさん
おでこにお手製の冷却シートが♪
頭痛で寝ていたら、ティッシュを濡らしたお手製冷えピタシートをおでこにのせてくれました。
onnnojiさん
地域みんなの協力に感謝
怖い話も溢れている現代ですが、抱っこしながら買い物すると、カゴをサッカー台まで持っていってくれたり、落とし物を拾ってくれたり、ドアを開けてどうぞと譲ってくれたり、泣いていて困っていると可愛いねと笑いかけてくれたり、地域の子育て力は、見えないところにいっぱい縁の下の力持ちがいて、たくさん助けてもらっているんだなぁと思う毎日です(*^^*)
ななみさん
お姉ちゃんをみて弟もお手伝い♪
洗濯物を干すのを放置して寝ていると、小学一年の長女が黙って干してくれていました^ ^
その姿を見ていた2歳、4歳の弟二人も、「次の日から、洗濯物するね!」っと、お手伝いしてくれるように♡
まどまどさん
親切な方の心づかいがありがたい
子どもを連れてバスに乗ると必ず席を譲っていただけます。ネットではよく譲ってくれないとか見ますが、私のまわりはとても親切な方が多く、ありがたいです。
あひるさん
疲れた様子に気づいてくれた
仕事等で疲れた帰りに子どもとスーパーに寄りましたが、いつもより元気がない私に気づいた子どもが『お母ちゃん、これ使い~』とカートを持って来てくれました。
気づかいができることにビックリすると同時に優しさにほっこりしましたε=ヽ( *´▽`)
おめかしさんさん
自らお手伝いをしてくれる!
お皿洗いなどのお手伝いを自らしてくれて助かりました。
ちょこさん
子育ての先輩からかけられた言葉
2歳のイヤイヤ期の息子と手を繋ぎ、抱っこ紐で生後3ヶ月の息子を連れて買い物へ行ったときのこと。
イヤイヤがすごくて途方に暮れていたら、見ず知らずのおばさまが「お母さん、力抜いてね。ほどほどに頑張ればいいのよ」と声をかけてくれたこと。
心も体も疲れていたので、じーーんと心にしみました。
ともさん
心配してくれる姿に成長を感じる
手荒れしやすい今のシーズン、私は慣れているのですが、指先のアカギレから血が出ている私を見て驚いてうろたえる娘。
「ママもう泣かないで」
「プリキュアの絆創膏貼ってあげるから」
と励ましてくれ、泣いてないけど…と頭の中でツッコミを入れつつ(笑)、気遣いをしてくれ、娘もお姉さんになってきたんだな~と成長を嬉しく思いました。
キヅナツキさん
自分のお小遣いで体調を気遣うプレゼント
私の体調が悪くて、実家に息子を預けた時のこと。おばあちゃん達とお出かけに行った4歳の息子が、自分が貰ったお小遣いで、自分の物でなく、私に飲み物を買って来てくれました。いつも息子が熱を出した時に買う飲み物。優しい子に育ったなぁと泣きそうになりました。
たまぽよさん
一生懸命さが嬉しい
息子が2歳半の時、私が体調を崩した時に洗い物とお米を炊いてくれました。洋服びしょ濡れになりながらも、一生懸命にやってくれました。以来、体調が悪い時もそうでない時も、進んでお手伝いしてくれています。優しい子に育ってくれて嬉しいです。
柚子餅さん
階段前でのベビーカーの手伝いに感謝
ベビーカーで上るのを階段前で戸惑っていたら、通りすがりの人が一緒に抱えてくれたこと。たいてい年配の女性か若い男性でした。あんな風になりたいです。
よしよしさん
姉妹を気づかう気持ちがあったかい
普段、ちょっとしたことで喧嘩ばっかりしている姉妹だけど、長女が熱を出したとき、寝込んでいるのを見た次女が、「おねつ、はやくよくなってね」と、お手紙と折り紙を一生懸命折ってあげて、枕元にそっと置いているのを見た瞬間、たまらなくあったかい気持ちになった(*^^*)
みーこさん
咳を心配してくれる息子
風邪引いて咳き込んでいたら、3歳の息子が大丈夫?とよしよししてくれて、嬉しくなりました。
はちゃさん