嘔吐下痢で家中除菌
次女が嘔吐下痢にかかり、続いて長男、長女、父へとうつっていきました。マスクや手洗い、しつこいぐらい家中除菌したことで母はうつらずに乗り切りましたが、本当に大変でした。
しょこらさん
RSウィルスで…
初めて動物園に連れていった次の日、RSウイルスに感染し入院寸前でした。幸い入院は免れたものの、咳が酷く、毎日仕事が終わってから大学病院へ連れて行き、診察&吸入。子どもも大変でしたが、1人ですべてをこなした私も倒れるかと思いました。
boyさん
肺炎で入院
1歳になったばかりの時に高熱を出したので病院へ。その後、熱が下がらず、ご飯も食べられなくなり、元気がどんどんなくなっていったので、再度受診。肺炎の疑いがあると言われ、そのまま市立病院を紹介されてタクシーで向かいました。肺炎と診断され、そのまま、看護婦さんに渡し4日入院となった。
hiroポンさん
喘息の発作
喘息持ちだったので、少しの風邪で発作に繋がり、よく入院していました。
あゆさん
遅かった突発性発疹
上の娘が4歳目前で4日ほど高熱をだし、総合病院まで行っていろんな検査を受けさせましたが、原因が分からず大変だったことがあります。結局、熱が下がると同時に発疹が出てきたので、「突発性発疹」ということがわかりましたが、近所のお医者様にこんな大きくなって「突発性発疹」になった子は初めてみた、と言われました。
もーさん
鼻詰まりで眠れない夜
娘が風邪を引いてしまい、鼻が詰まってよく眠れず、夜中に何度も泣きながら起きてしまうのは、見ていて可哀想。ずっと付き添っている私も体力的にしんどかったです。
nikoさん
家族全員ダウン
先日、胃腸風邪にかかり、吐いて漏らして洗濯しっぱなしだった。結局家族全員に感染して、みんなダウンして大変だった。
ままっちょさん
兄弟で順番に風邪に…
兄弟が順番に風邪を引き、引きこもり生活で買い物に行けず、食材が尽きた。
そうりくさん
手洗いとうがいに加湿
帰ってきたら、手洗いとうがい。加湿器を付けて寝る。
こげぱんまんさん
手入れも忘れずに
温かいものを食べて、部屋はしっかり加湿する。加湿器の手入れもまめに行う。
チョッチョリーナさん
手で触るところはこまめに掃除
トイレ・扉等、手で触るところは除菌シートで掃除をこまめにする。歯ブラシ、コップは別の所に置いて分けます。
ちーのすけさん
鍋料理で野菜をたくさん♪
ティーツリーのオイルで加湿する。野菜をたくさん食べるように、鍋物や汁物をする。はちみつレモンを頻繁に飲ませる。湯たんぽを布団に入れる。
おけいさん
バランス良く食べて体づくり!
普段から栄養バランスを考えた食事やおやつをとって、体づくりをする。時にはサプリメントもとらせる。食べることと健康の関係を、子どもにも伝えること。
まごろくさん
人混みに注意
極力人混みは避けるようにしています。
ムーさん
ショッピングカートをチェック
子どもが乗るカート等は、アルコールで消毒している。
カレンさん
抗菌ティッシュは欠かせません
抗菌ティッシュを持ち歩き、テーブル等を拭いたり、手洗いが出来ない時にお手拭きにしている。
ぽちさん
必ずマスク
外出先では必ずマスクをする。
こたさん